五葉だより★鈴蘭台の五葉剣道会

神戸市北区の鈴蘭台近辺で活動している剣道会です。 「明るく楽しく剣道しよう!」 新入部員は随時募集中。まずは見学・無料体験を!

春は出会いと別れの季節。
五葉剣道会からは6年生3人が卒部。そして、これから受験に向けて集中するために退部することとなった5年生1人を送る会を開きました。

準備体操の後、大人も子供もチームに分かれて紅白戦です!
子供同士はガチンコ勝負。
学年や体格が違っても、思い切って飛び込んで技を繰り出します。
見ている子たちも自分のチームを大きな声や拍手で応援し、良い試合がたくさんありました!
IMG_1122

大人同士は普段やらない二刀流や上段を試してみたり、果てには八双の構えまで飛び出し会場は大盛り上がり!笑
結果は1勝差の僅差で紅チームの勝ちとなりました。
IMG_1106

稽古の締めは全員で早素振り100本。
しんどいけど最後まで気持ちを切らずに頑張りました!
IMG_1123

稽古が終わったら、年度末恒例の表彰式。
素振り王第1位はなんと年間で16万本以上振ったという記録!
精勤賞は年間で最も多く稽古に参加した子供が表彰されます。
頑張りが評価されて皆嬉しそうです。
IMG_1128


表彰の後は父母の方が作ってくださったスライド鑑賞。
卒業、退部していく子供たちが五葉に入った時から現在までの写真を皆で見て、
「小さい〜」「可愛い〜」との声がたくさん上がりました。
みんな心も体も大きく成長したね。
IMG_1124

最後は卒部していく子達への記念品贈呈、子供たちからのメッセージ、温かく心のこもった言葉の数々に涙がたくさん流れました。

辛かったこと、辞めたいと思ったこともたくさんあったことでしょう。
それでも途中で諦めずにここまで続けてくれたこと、本当に嬉しいです。
五葉での経験を糧として、大きく羽ばたいてくれることを願っています!
でも、また道場に遊びにおいでね。
五葉はいつでもみんなを待っています。


*おまけ*
父母の方々が参加者全員に紅白饅頭を準備してくださりました。
何が入っているの?と覗き込む子供たち 笑
IMG_1119


 

 

コロナ禍になってから取りやめていた泊まりありの夏合宿がついに復活しました!
今年はいつもよりも早い時期の開催、場所も初めての場所でしたが、父母の方々の企画・サポートのおかげで素晴らしい二日間となりました。

まず1日目。駅前に集合後、マイクロバスで全員一緒に出発♪
バスの中ではクイズ大会が開催され、大盛り上がり!
IMG_8679

到着してお昼ご飯を食べたらいよいよ稽古開始。
まずは全員色紙に合宿の目標を書いて発表。
目標を明確に持って稽古に取り組むことは大事ですね!
合宿の期間中、忘れないように道場に並べて稽古しました。
IMG_8680
 
梅雨真っ只中のため湿度が非常に高く、体力的には厳しい環境でしたが、
皆長時間の稽古をよく頑張りました!(休憩時間に食べたスイカが美味しかったー!)
IMG_8678 
稽古の合間のお楽しみとして木刀を使った新聞切り。
刃筋正しく振らないとうまく切れません。
「切れたー!」「切れないー!」と大騒ぎでした!
IMG_8683

稽古が終わったらお風呂に入ってスッキリ。
みんなでワイワイ晩御飯。
焼肉で元気が出ます!
IMG_8580
 
晩御飯のあとは宿で所作稽古。
正座や礼の仕方、試合の際の所作など、説明&実例を見て勉強。
剣道は「礼に始まり礼に終わる」と言われます。
正しく美しい所作で、相手に対して尊敬と感謝の念を持って対峙できる剣道人になってほしいものです。
LINE_ALBUM_230713_4
 
1日の締めは宿の目の前にあるビーチで花火大会!
 LINE_ALBUM_230713_23 2
夜遅くまでワイワイやっていましたが、ついにみんな寝ました。いい夢見てるかな〜
LINE_ALBUM_230713_17
 
二日目の朝は合宿恒例のラジオ体操から始まります。
先生のうち何人かは二日酔いでしんどそうでしたが(笑)
LINE_ALBUM_230713_12
 
朝ごはんを食べて身支度したら体育館へGO!
この日は今までの成果を発表する進級審査の日。
みんな緊張していましたが、しっかり力を出し切りました。
審査の後には一人一人に向けて先生方から講評があります。
IMG_8681


宿に戻って最後のお昼を食べ(カレーが大人気、おかわり続出)帰路につきました。

二日間、濃密な時間を過ごしたことで子供同士の距離もグッと縮まり、剣道でも多くの学びを得ました。
合宿から帰るなり「明日も学校じゃなくて合宿にいきたい!」という声が出たほど楽しかったようです(笑)
IMG_8677

さぁ、これから夏本番!
合宿での学びを活かして、一年の後半も頑張っていきましょう!

5月22日(日)に神戸中央体育館にて神戸市民体育大会が開催されました。
こちらは小学生ではなく大人の大会。
五葉剣道会では小学生と一緒に大人も稽古をしており、数は少ないですが年に数回大会に出場する機会があります。今回、五葉剣道会からは5人が出場、個人戦と団体戦の両方に出ました。
団体戦は2回戦目で強豪と当たり負けてしまいましたが、個人戦では男子、女子ともに3位入賞しました!やはり結果が出ると嬉しいものですね♪

ただ、子供達にもいつも伝えていますが、勝ち負けが全てではないのです。
勝った人がえらい?負けたら今までの稽古は無駄?
それは違いますよね。
結果はどうあれ、普段の自分の稽古の成果を恐れずに出し切れるかどうかが1番大切なことです。
大事なのは結果ではなく、そこに至るまでの過程です。
そして、勝っても負けても、必ず反省点はありますから、それを忘れずにまた道場に持ち帰り、自分の稽古に活かすことがさらなる成長につながります。
 
子供達にはできるだけそんな想いを伝えていきたいと思ってはいますが、なかなか難しいですね(笑
でも、100伝えたうちの1でも子供達の中に残って、道場での学びが何かしら役に立ってくれたら嬉しいなぁと思うのでした。
IMG_8147 2

 

↑このページのトップヘ